肌が焼けると言えば日焼けですよね。
夏場に外で遊んだりアウトドアをしたりする方は日焼け対策も万全だと思います。それでも焼けてしまうときはありますけどね(-‐)
ですが、肌が焼けるのは日焼けだけではありません。雪焼けでも肌は焼けてしまいます。ウインタースポーツをして肌が焼けている人もいますよね。
ですが、冬場におこる雪焼け、そして夏場の日焼けは違いがあるんでしょうか?
そこで今回は、雪焼けと日焼けについて紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
雪焼けと日焼けの違いは?
そもそも雪焼けと日焼けの違いはあるのかというと、基本的には同じものです。
夏でも冬でも同じように日差しで肌が焼けるというわけです。ですので雪焼けの対策としても日焼け止めクリームが役立ちます。
なんだかそう聞くと暑い夏の方が日焼けが厳しいイメージがありますが、そうではありません。実はここに雪焼けと日焼けの違いがあるんですが、雪焼けは地面からの照り返しがあります。
夏場であれば地面から日光が反射してくることも少ないです。ですが冬場、雪が積もっている場所だとそれは違います。
真っ白い雪は日光を反射してくるので、下からの照り返しがきついのが冬場の日差しの特徴です。ですので、紫外線が通常の2倍ほどになって体に当たります。
実は冬場の方が日焼けに気を付けなくてはいけないんですね。
ですので、スキーなどのウインタースポーツに行かれる方は、必ず日焼け止めクリームを持参していってください。肌を守りながら楽しく遊びましょう!
雪焼けしない対策!日焼け止めのオススメも
実際にウインタースポーツなどに行った際どんな対策があるのか。
私もよくスキーに行くことがあるのですが、その際はまず日焼け止めクリームは欠かせません。
スキー場についてから着替えるときに塗ってもいいのですが、着替えるときの手間を増やしたくないので家で塗ってから行くようにしています。
スキーをしている方でも塗らないでスキーしている方がいますが、肌が露出する部分にはきちんと塗っておいた方がいいです。
もちろんスキーにかかわらず、雪の上で活動する際は忘れず日焼け止めクリームを使いましょう。
私のおすすめは、『アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク』
SPF50+・PA++++、アネッサ史上最高のウォータープルーフ効果というハイスペックでありながら、スキンケア成分50%で作られており肌にやさしく、嬉しいことに、専用クレンジングがなくても石けんで落とすことができます。
ドラッグストアでも取り扱いが多く、手に入れやすいのもおすすめポイントです^^
それ以外にも役立つものとしては、リップクリームが役立ちます。
唇の潤いを保つためのリップクリームですが、直射日光と照り返しのダメージを守るためのアイテムにもなります。唇は日差しの影響を受けやすい場所にありますので、クリームで守っておくことが大切になります。
また、サングラスやゴーグルも照り返しがきつい場合は必須になります。
私がよくやっているスキーではゴーグルをするのが当たり前になっていますし、しないとまぶしてくてスキーになりません。
ですが、通常の雪の上の活動、例えば昼間の雪かきだったり後は子供を遊ばせたりする場合にもゴーグルをつけるようにしましょう。
紫外線は肌がダメージを受けるだけでなく、目にもダメージがくる場合があります
雪の反射による紫外線で目にダメージを受ける、「雪目」についてもチェックしてみてください。
ゴーグルがない場合はサングラスでももちろん大丈夫なので、きちんと目を守った状態で活動するようにしましょう。
スポンサーリンク
最後に
雪焼けと日焼け、違うもののようにイメージしている方も多かったと思いますが、基本は同じものなんですね。
ただ雪焼けの方が紫外線の量が多いことには驚きです。あたりが一面雪の場合は夏場よりも紫外線を気にしなくてはいけないなんてビックリです。
紫外線は肌や目にダメージを与える刺激の強いものです。
日焼け止めクリームやゴーグルなどできちんと守りながら活動するようにしましょう。
また、クリームをしていても長く紫外線を受け続けるのはよくないので、できる限り活動時間を減らしたり、日が落ちている頃に活動するようにしましょう。
スポンサーリンク